今から15年くらい前から平賀在住の小野浩一先生を講師にお招きし、神輿の渡御の際に演奏する「投げ合い」を始め、「屋台」、「昇殿」、「鎌倉」、「仕丁目」、「神田丸」と一連の神田囃子の習得に励んでいます。コロナ禍ということもあり、ここ3年間は練習が出来ていませんでしたが、コロナが5類となり今年は出番があるのかな?と思うと、3年間のブランクが大きなプレッシャーの波となって翻弄されそうです。
祭りの場の雰囲気を盛り上げるためには、お囃子の演奏が欠かせません。現在、囃子の担い手は、地元有志9名と若干寂しい人数となっています。笛や太鼓や鉦を奏でてみたい方は奮ってご参加ください。
お待ちしております。
(会長鑓田和夫)